フリースクール de 理科「生ごみリサイクル土作り」

フリースクール de 理科「生ごみリサイクル土作り」✨

中学、高校の理科は「目に見えないもの」に関する学習が多くなります。
そこで、理科の勉強にもなる健康にもいい「生ごみリサイクル土作り」の学習をしました。

菌ちゃん紙芝居から始め、土の中でどんなことが起こっているのか学習をしました。

そして、庭に繰り出し、まずは土の耕しから。

雑草だらけで固い土をかき集め、小さな小さな畝を作りました。

その畝の上で、普段、自分達が調理する中で出てきた生ごみを発酵させたものとEM菌を混ぜ、土と混ぜませした。

雑草を畝の上にたくさんかけ、ブルーシートで蓋をし、風で飛ばないようにしっかり固定しました。

1日空けて中の様子を見ると、発酵が進み、発酵熱が🔥

土を触ると熱くなっていました。

ブルーシートの内側は水蒸気でいっぱい。

水の手入れをし、雑草をさらに入れ、また発酵が促進するよう仕込みました。

虫がいる、気持ち悪いと言っていた子ども達がどう変化するかも楽しみです♡