スタッフのご紹介


「夜の宿題会」の学習支援スタッフ。
子ども達がいろんな人たちとの関わりから、自分達で遊びを作っていけるようになったことを感じます。
遊びを作れるようになると、学習も自主的になっていくんですよね。
これからも、子ども達との歩みをよろしくお願いします
~スタッフの振り返りより~
・漢字の宿題と算数の自主学習をやっていてとても良かった。
○○くんについてよく知るために会話をしながら課題を進めていた。今日昼休み何したの?とか体育で何の種目が好きかとかできるだけ多くのことを聞いたりしていると自分から今日はバスでみんなでウオロクに行ったという話をしてくれた。静かなイメージがあって勉強に集中しているから話しかけずらかったが話してみると色々なことを教えてくれて嬉しかった。
・漢字の問題、英語の自学自習、算数のプリント、すべて自分から取り組み、適当に書くのでなく自分で考えてやり切っていた。算数では合間合間に褒めながら、手が止まる前に考え方を説明したり一緒になって数を数えたり、気持ちが切れずスムーズに進められるよう気をつけた。
・自由時間には○○ちゃんが持っていた長い筒の中を覗いてみたり、○○ちゃんが紙に描いたモルモットの絵のそばに私もモルモットを描いたりしてみた。会話だけでなく一緒に何かをやる(遊ぶ)中でもっと仲良くなれるといいなと思う。